現在カウンセリングはお休みさせて頂いております。
カウンセリングというと「不安」「何をするのかわからない」「実際に効果は出るのか」と言った多くの声も耳にします。
実際に効果がすぐに出る人と、少し時間が掛かる人がいることは事実です。
初回時には効果が分かりにくいかもしれませんが、回数を重ねていくに連れて、心が軽くなっていくのが実感できると思います。
実際にカウンセリングを受けたお客様からの声の一部です。
M.Y様(30代女性)
心だけでなく体まで軽くなり、今までの自分とは別人のような感覚です
<カウンセリングの流れ>
カウンセリングは初回時にインテーク面接(悩みや相談のヒアリングやカウンセリングについての流れの説明)を致します。2回目からカウンセリングを行っていき、皆様の悩み、相談の解決・改善へと繋げていきます。
初めての方へも分かりやすく、人それぞれの考え方のクセやコミュニケーションについての改善方法、メンタルヘルスのケア方法などの説明を致しますので、相談をするかどうか迷っていたら、まずは無料相談メールで今の悩みをご相談下さい。
カウンセリングルームによっては箱庭療法や森田式療法、催眠療法など様々な療法が使用されるところがありますが、当サロンでは来談者中心療法という相談者の皆様自身が悩みに対しての改善方法を考え、自らが改善に導くという方法を主に行っています。
症状、精神状態などにより、相談しながらカウンセリングを受けていただく回数は変わります。
<主な相談、カウンセリング内容>
・コミュニケーションの悩み(話し方、接し方、態度など)
・気分の落ち込み
・人間関係の克服
・自分の見せ方、表現の仕方
・メンタルヘルスについてのケア方法
・苦手な人との接し方
・ネガティブな考え方の克服
・セクシャリティの相談
・依存(恋愛、SEX、アルコール、強迫性依存など)
・管理職者の方の部下への指示の仕方、工夫の相談
など、様々な相談を受けています。
こんなこと相談しても良いのだろうかと悩む前に、まずはメールでご相談下さい。
✳︎初回相談メール無料です。
<主なカウンセリング技法>
・来談者中心療法
(話をお聞きし、相談者の方が自ら解決策を見つける為のサポートをしていきます)
・認知行動療法
(ちょっとしたきっかけや、コツを伝えることで悩みの解決へと繋げます)
・フォーカシング
(自分の心理状態の確認や、ケア方法をお伝えし、セルフケアが出来るようにします)
※カウンセリングは医療行為ではありません。相談者の方に外的・内的な病的症状が伺える場合、生命の危険があると判断した際は、適材箇所(病院など)への紹介や通告を行います。